筑波山で初日の出登山

明けましておめでとうございます!

2019年元旦,両親とともに,筑波山で初日の出を拝んできました.

筑波山は関東でいちばん早く初日の出を拝めることで知られています.
また,麓から山頂へケーブルカーやロープウェーが延びており,ハイカー以外の客も気軽に足を運べる山です.
そのため,山頂では相当混雑することが予想されていましたが,実際行ってみるとびっくり!
想像以上の大混雑でした.
ご来光前の女体山の山頂付近は,あまりの人集り故に,文字通り,押し出されるようにして退散.
結局,女体山頂から東側(白雲橋コース側)に少し下ったところで初日の出を見ました.
鹿島灘から徐々に昇る太陽と,その光を受けて真っ赤に染まる霞ヶ浦が幻想的でした.
男体山頂からは関東平野の向こうに見事な富士山が望め,これまた満足.
下山時には大勢の観光客も居なくなり,ご来光時の山頂とはうって変わって静かな山を満喫できました.

下山後は那珂湊に立ち寄り,海鮮丼と名物の鮟鱇鍋を食しました.
とても美味しく,お腹も満足でした.
2019年も,良いスタートが切れました!

今年も元気よくいきましょう!

(以下,山行ログと写真を載せました.是非ご覧ください.)




筑波山市営第3駐車場に車を駐車し,スタートする

ヘッドライトを灯し,白雲橋コースを登る

女体山頂から東側に下ったところで待機する

太陽が顔を出した

初日の出と真っ赤に染まる霞ヶ浦

初日の出その1

初日の出その2

初日の出その3

世界が明るくなる

女体山頂はすごい人集り

女体山頂からの初日の出

筑波神社女体山御本殿で初詣

男体山頂から見た筑波のまち

筑波のまちが広がる向こうには富士山が見える

富士山をアップで

男体山頂から見た女体山

下山後に麓から見た筑波山

那珂湊で食した海鮮丼と鮟鱇鍋

コメント

このブログの人気の投稿

oasis 「Fuckin in the Bushes」という曲の重要性

約十年ぶりに『もののけ姫』を観て感じたこと

イヤホン族